
英初版:Collins 1939年
米初版:Dodd, Mead 1940年
内容

その孤島に招き寄せられたのは、たがいに面識もない、職業や年齢もさまざまな十人の男女だった。だが、招待主の姿は島にはなく、やがて夕食の席上、彼らの過去の犯罪を暴き立てる謎の声が……そして無気味な童謡の歌詞通りに、彼らが一人ずつ殺されてゆく! 強烈なサスペンスに彩られた最高傑作! 新訳決定版!
(早川書房 クリスティー文庫)(表紙復刻版)

それぞれ見も知らぬ、さまざまの職業、年齢、経歴の十人の男女が、U・N・オーエンと名乗る一人の男からの招待状を手に、デヴァン州沖にあるインディアン島へとむかっていた。不気味な、岩だらけの島だった。やがて一行は豪奢な大邸宅へとついたが、肝心の招待主は姿を見せず、そのかわりに見事な食卓が待っていた。不審に思いながらも十人が食卓についたとき、どこからともなく十人の客たちの過去の犯罪を告発していく不気味な声が響いてきた。そして古い童謡の通りに、一人、また一人と…ミステリの女王アガサ・クリスティーの最高傑作!
(早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫)
登場人物
ローレンス・ジョン・ウォーグレイヴ | 高名な元判事 |
ヴェラ・エリザベス・クレイソン | 秘書・家庭教師を職業とする娘 |
フィリップ・ロンバート | 元海軍大尉 |
エミリイ・カロライン・ブレント | 信仰の厚い老婦人 |
ジョン・ゴードン・マカーサー | 退役の老将軍 |
エドワード・ジョー・アームストロング | 医師 |
アンソニー・ジェイムズ(トニー)・マーストン | 遊び好きの青年 |
ウィリアム・ヘンリー・ブロア | 元警部 |
トマス・ロジャース | オーエンの召使 |
エセル・ロジャース | オーエンの召使。トマスの妻 |
翻訳履歴
1939 「死人島」清水俊二訳『スタア』第7巻第16号-第21号
1952 「そして誰れもいなくなつた」清水俊二訳『別冊宝石』第5巻第9号(アガサ・クリスティ篇)
1955 『そして誰もいなくなつた』清水俊二訳 ハヤカワ・ポケットミステリ(196) 解説:江戸川乱歩「クリスティー略伝」
※1975年改訂版
1955(1971) 『そして誰もいなくなつた』清水俊二訳 ハヤカワ・ポケットミステリ(196) 解説:江戸川乱歩「クリスティー略伝」
1972 「そして誰もいなくなった」清水俊二訳 『世界ミステリ全集1』早川書房
1976 『そして誰もいなくなった』清水俊二訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-1) 解説:各務三郎「童謡殺人」 表紙:真鍋博 ISBN:415070001X
1976(1981) 『そして誰もいなくなった』清水俊二訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-1) 解説:各務三郎「童謡殺人」
1999 『そして誰もいなくなった』講談社インターナショナル(Ruby Books)
1999 『そして誰もいなくなった』日本洋書販売(Detective Englishシリーズ)
2003 『そして誰もいなくなった』清水俊二訳 早川書房(クリスティー文庫80) 解説:赤川次郎「永遠の目標」
2007 『そして誰もいなくなった』青木久惠訳 早川書房(クリスティー・ジュニア・ミステリ)
2010 『そして誰もいなくなった』青木久惠訳 早川書房(クリスティー文庫80) 解説:赤川次郎「永遠の目標」 表紙:真鍋博 ISBN:4151300805
2014 『そして誰もいなくなった』IBC Publishing(ラダーブックス)
2016 『そして誰もいなくなった And Then There Were None』KODANSHA ENGLISH LIBRARY
2020 『そして誰もいなくなった』IBC Publishing(IBC対訳ライブラリー) ISBN:9784794606198
2020 『そして誰もいなくなった』青木久惠訳 早川書房(ハヤカワ・ジュニア・ミステリ) ISBN:9784152099228
2020 『そして誰もいなくなった』青木久惠訳 早川書房(クリスティー文庫) ISBN:9784151310805
オマージュ&パスティーシュ

夏樹静子『そして誰かいなくなった』
湘南・葉山マリーナから沖縄を目指す豪華クルーザーのインディアナ号が出港した。船のオーナーから招待を受けたのは、会社役員秘書、エッセイスト、医者、弁護士、プロゴルファーの五人。オーナーは御前崎から乗船するという……。翌朝、一人の死体が発見され、彼の干支である猿の置物が消えていたのだ!騙される快感に酔える傑作長篇。

今邑 彩『そして誰もいなくなる』
名門女子校の式典の最中、演劇部による『そして誰もいなくなった』の舞台上で、服毒死する役の生徒が実際に死亡。上演は中断されたが、その後も部員たちが芝居の筋書き通りの順序と手段で殺されていく。次のターゲットは私!? 部長の江島小雪は顧問の向坂典子とともに、姿なき犯人に立ち向かうが……。戦慄の本格ミステリー。

西村京太郎『殺しの双曲線』
差出人不祥の、東北の山荘への招待状が、六名の男女に届けられた。しかし、深い雪に囲まれた山荘は、彼らの到着後、交通も連絡手段も途絶した陸の孤島と化す。そして、そこで巻き起こる連続殺人。クリスティの『そして誰もいなくなった』に挑戦した、本格ミステリー。西村京太郎初期作品中、屈指の名作。

ジャックマール&セネカル『「そして誰もいなくなった」殺人事件』
アガサ・クリスティーの代表作『そして誰もいなくなった』を上演しているパリの劇場で、あたかも原作をなぞったような大量殺人が発生した。そして第2、第3の殺人が……。事件のカギは悲劇的な死を遂げた往年の大女優か?
戯曲版
そして誰もいなくなった Ten Little Niggers
初演
1943年11月17日 セント・ジェームズ・シアター(ロンドン)
登場人物
ロジャーズ | オーエン家の召使い |
ミセス・ロジャーズ | |
ナラコット | 船頭 |
ヴェラ・クレイソーン | オーエン夫人の秘書 |
フィリップ・ロンバード | 元陸軍大尉(小説では海軍大尉) |
アンソニー・マーストン | 財産家の若者 |
ウィリアム・ブロア | 元刑事、探偵 |
マッケンジー将軍 | 退役将軍(小説ではマッカーサー) |
エミリー・ブレント | 独身の老婦人 |
サー・ロレンス・ウォーグレイヴ | 元判事 |
ドクター・アームストロング | 医者 |
翻訳履歴
1978 『Ten Little Niggers』日本洋書出版
1984 『そして誰もいなくなった』福田逸訳 新水社
1990 「そして誰もいなくなった」『ミステリマガジン』1990年10月号(通巻414号) 麻田実訳
2000 『そして誰もいなくなった』福田逸訳 新水社 ISBN:4883850161
2000 『そして誰もいなくなった』福田逸訳 新水社(新装版) ISBN:4883850161
2017 「そして誰もいなくなった」『ミステリマガジン』2017年3月号(通巻721号) 麻田実訳
2018 「戯曲 十人の小さなインディアン【改訂版】」『十人の小さなインディアン』渕上痩平訳 論創社
国内上演
- ◇そして誰もいなくなった
- 1958年//劇団未来劇場
- 演出:吉武みどり
- ◇十羽の烏/そして誰もいなくなった
- 1963年/読売ホール・東横ホール/佐藤プロダクション
- 演出:大木靖
- 出演:扇千景、小山田宗徳、尾上九朗右衛門、藤間紫
- ◇そして誰もいなくなった
- 1967年/名鉄ホール/未来座
- 演出:藤城健太郎
- 出演:大村一平
- ◇そして誰もいなくなった
- 1967年/日仏会館ホール/劇団市民劇場
- 演出:前野益里
- ◇稲妻と共に
- 1970年/第一生命ホール/東京放送劇団
- 演出:飯沢匡
- ◇そして誰もいなくなった
- 1977年/三百人劇場/劇団昴
- 演出:宮田勝房
- 出演:北島マヤ(ヴェラ)、簗正昭(ロンバート)、内田稔(ウォーグレイブ)
- ◇そして誰もいなくなった
- 1978年/大阪立正佼成会普門館/大阪放送劇団五期会
- 演出:岩田直二
- 出演:小森節子(秘書)、藤田亮吉(ジャーナリスト)、宇野木柾雄(判事)
- ◇そして誰もいなくなった
- 1986年/新宿文化センター/劇団夢人島
- 演出:金子宏
- 出演:川崎恵子(ヴェラ)、平野恒雄(ロンバート)、神林哲哉(ウォーグレイヴ)
- ◇そして誰もいなくなった
- 1992年/横浜市教育文化ホール/劇団かに座
- 演出:田辺晴通
- 2010年/かなっくホール/劇団かに座
- ◇そして誰もいなくなった
- 1993年/サンシャイン劇場/アガサ・クリスティー劇場TOKYO 1993
- 演出:青井陽治
- 出演:かとうかずこ(ヴェラ)、萩原流行(ロンバート)、西本裕行、宮部昭夫、新井康弘、滝田裕介(ウォーグレイヴ)
-
- ◇そして誰もいなくなった
- 1994年/近鉄劇場/平岡企画
- 演出:釜紹人
- 出演:市村正親(ロンバート)、涼風真世(ヴェラ)、若松武(アームストロング)、神保共子、田根楽子、金田龍之介(ウォーグレイヴ)
- ◇そして誰もいなくなった
- 1999年/東京グローブ座/大東新社
- 演出:山田和也
- 出演:三浦洋一(ロンバート)、藤谷美紀(ヴェラ)、佐野浅夫(ウォーグレイヴ)、江見俊太郎、佐々木勝彦
- ◇そして誰もいなくなった
- 2000年/アートスフィア/テレビ東京
- 演出:山田和也
- 出演:筒井康隆(ウォーグレイヴ)、藤谷美紀(ヴェラ)、天宮良(ロンバート)、長内美那子、瀬下和久、佐々木克彦
- ◇そして誰もいなくなった
- 2003年/シアターアプル/東宝
- 2005年/ル テアトル銀座/東宝
- 演出:小島靖
- 出演:山口祐一郎(ロンバート)、匠ひびき(ヴェラ)、沢田亜矢子、天田俊明(ウォーグレイヴ)、今拓哉、金田賢一
-
- ◇そして誰もいなくなった
- 2006年/吉祥寺シアター/T.H.E
- 演出:グレッグ・デール
- 出演:荒井みのり、平松慎吾、平岳大、岡田真善
- ◇そして誰もいなくなった
- 2016年/静岡市民文化会館/劇団静芸+劇団RIN+TPSスタジオ
- 演出:中川正臣
- 出演:剱持秀典(フィリップ・ロンバート)、仲野希実子(ヴェラ・クレーソーン)、長谷川哲夫( サー・ロレンス・ヴォーグレイブ)、山田清顕(ドクター・アームストロング)、田中信矢(ウィリアム・ブロア)、小泉ひろ美(エミリー・ブレント)、木村亮太(ロジャース)、中田百奈美(オーエン家の料理人)、土谷武(アンソニー・マーストン)、中村和光(マッケンジー将軍)
- ◇そして誰もいなくなった
- 2016年/シアターKASSAI/ULPS
- 演出:中込俊太郎
- ◇そして誰もいなくなった
- 2018年/亀有リリオホール/劇団「麻布塾」
- 演出:坂俊一
- ◇そして誰もいなくなった
- 2019年/d-倉庫/~Alternative Project~THE 座
- ◇そして誰もいなくなった
- 2022年/神戸アートビレッジセンター/G-フォレスタ
- 演出:丸尾拓
映像化
- そして誰もいなくなった And Then There were None
- 1945年 アメリカ
- 脚本:ルネ・クレール、ダドリィ・ニコルズ
- 出演: ウォルター・ヒューストン(アームストロング医師)、 バリー・フィッツジェラルド(クインキャノン判事)、 ルイス・ヘイワード(ロンバート)、 ローランド・ヤング(ブロア)、 ジューン・デュプレー(ヴェラ・クレイソン)、 C・オーブリー・スミス(マンドレイク将軍)、 ジュディス・アンダーソン(エミリイ・ブレント)、 ミッシャ・オーア、 リチャード・ヘイドン(トマス・ロジャース)、 クイーニー・レナード(エセル・ロジャース)、 Harry Thurston(ナラコット)
-
- Ten Little Indians
- 放送:1949年8月20日 英BBC (ライブ)
- 監督:ケヴィン・シェルドン
- 出演: ジョン・ベントレー(フィリップ・ロンバード)、 ブルース・ベルフレージ(ロレンス・ウォーグレイヴ卿)、 Campbell Singer(ウィリアム・ブロア)、 スタンリー・レミン(ロジャーズ)、 Barry Steele(ナラコット)、 ジョン・スチュワート(アームストロング医師)、 Elizabeth Maude(ロジャーズ夫人)、 サリー・ロジャース(ヴェラ・クレイソーン)、 Douglas Hurn(アンソニー・マーストン)、 アーサー・ウォントナー(マッケンジー将軍)、 Margery Brice(エミリー・ブレント)
- O Caso dos Dez Negrinhos
- 放送:1957年2月16日 ブラジル 「Teledrama」
- 脚本:David Conde
- Ten Little Niggers
- 放送:1959年1月13日 英ITV 「ITV プレイ・オブ・ザ・ウィーク」
- 脚本:ロバート・トロンソン
- 出演: フェリックス・アイルマー(ロレンス・ウォーグレイヴ卿)、 Laidman Browne(マッケンジー将軍)、 ジョン・ガブリエル(アームストロング医師)、 Mary Hinton(エミリー・ブレント)、 ビオラ・キーツ(ロジャーズ夫人)、 ハリー・ロック(ロジャーズ)、 ノーマン・ミッチェル(ナラコット)、 ウェンズリー・ピシー(ウィリアム・ブロア)、 クリスティン・ポロン(ヴェラ・クレイソーン)、 マイケル・スコット(アンソニー・マーストン)、 John Stone(フィリップ・ロンバード)
- Ten Little Indians
- 放送:1959年1月18日 米
- 演出:Paul Bogart、Philip F. Falcone、Leo Farrenkopf、Dan Zampino 脚本:Philip H. Reisman Jr.
- 出演: ニナ・フォック(ヴェラ・クレイソーン)、 バリー・ジョーンズ(ロレンス・ウォーグレイヴ卿)、 Romney Brent(アームストロング医師)、 ピーター・バサースト(ウィリアム・ブロア)、 ケネス・ハイ(フィリップ・ロンバード)
- O Caso dos Dez Negrinhos
- 放送:1963年10月28日 ブラジル 「Grande Teatro Tupi」
- 監督:Luiz Gallon, Wanda Kosmo 脚本:Wanda Kosmo
- 出演:Amândio Silva Filho, Geórgia Gomide, Marcos Plonka
- 姿なき殺人者 Ten Little Indians
- 1965年 イギリス
- 監督:ジョージ・ポロック 脚本:ダドリィ・ニコルズ、ピーター・イェルダム
- 出演: ヒュー・オブライエン(ヒュー・ロンバード)、 シャーリー・イートン(Ann Clyde)、 フェビアン(Mike Raven)、 レオ・ゲン(General Sir John Mandrake V.C.)、 スタンリー・ホロウェイ(Det. William Henry Blore)、 ウィルフリッド・ハイド・ホワイト(アーサー・キャノン判事)、 ダリア・レヴィ(Ilona Bergen)、 デニス・プライス(アームストロング医師)、 マリオ・アドルフ(Joseph Grohmann)、 マリアンヌ・ホップ(Elsa Grohmann)
-
- Gumnaam
- 1965年 インド
- 監督:Raja Nawathe 脚本:Dhruva Chatterjee、Charandas Shokh
- 出演:Nanda、Manoj Kumar、Pran、Helen、Mehmood、Dhumal、Madan Puri、Tarun Bose、Manmohan、Naina、Laxmi Chhaya
- Zehn kleine Negerlein
- 放送:1968年7月5日 西独
- 監督:ハンス・クエスト
- 出演: アルフレッド・シェスケ(ロレンス・ウォーグレイヴ卿)、 フリッツ・ハネケ(マッケンジー将軍)、 Nora Minor(エミリイ・ブレント)、 Ingrid Capelle(ヴェラ・クレイソーン)、 Rolf Boysen(フィリップ・ロンバード)、 アレクサンダー・カースト(アームストロング医師)、 Werner Peters(ウィリアム・ブロア)、 Peter Fricke(アンソニー・マーストン)、 Günther Neutze(ロジャーズ)、 Edith Volkmann(ロジャーズ夫人)、 Matthias Hell(ナラコット)
- Dix petits nègres
- 放送:1970年10月1日 仏 「Au théâtre ce soir」
- 監督:Pierre Sabbagh 脚本:Pierre Brive、Meg Villars
- 出演:Jean Degrave(Roger)、Alix Mahieux(Marie)、Juliette Villard(Véra)、Henri Garcin(Lombard)、Bernard Tiphaine(Martone)、Jean-Claude Arnaud(Blore)、Henri Crémieux(Mackenzie)、Viviane Gosset(Émilie)、Raymond Gérôme(Malgrave)、Maurice Teynac(Lewis)
- そして誰もいなくなった And Then There were None
- 1974年 伊仏独西合作
- 監督:ピーター・コリンソン 脚本:ピーター・ウェルベック、Erich Kröhnke、Enrique Llovet
- 出演: オリバー・リード(ヒュー・ロンバード)、 エルケ・ソマー(ヴェラ・クライド)、 リチャード・アッテンボロー(アーサー・キャノン判事)、 ハーバート・ロム(アームストロング医師)、 シャルル・アズナヴール(ミシェル・ラヴェン)、 ステファーヌ・オードラン(イローナ・モルガン)、 ゲルト・フレーベ(ウィルヘルム・ブロア刑事)、 アドルフォ・チェリ(サルヴェ将軍)、 オーソン・ウェルズ(テープの声)
- Ten Little Indians
- 1981年 フィリピン
- 監督:Tony Pascua
- 出演:William Martinez, Herbert Bautista, Hero Bautista
- Desyat negrityat
- 1987年 ソ連
- 監督・脚本:Stanislav Govorukhin
- 出演: Vladimir Zeldin(ウォーグレイヴ判事)、 Tatyana Drubich(ヴェラ・クレイソーン)、 Aleksandr Kaidanovsky(フィリップ・ロンバード)、 Aleksei Zharkov(ブロア)、 Anatoli Romashin(アームストロング医師)、 Lyudmila Maksakova(エミリイ・ブレント)、 Mikhail Gluzsky(マッカーサー将軍)、 Aleksei Zolotnitsky(ロジャーズ)、 Irina Tereshchenko(ロジャーズ夫人)、 Aleksandr Abdulov(アンソニー・マーストン)、 V. Arzhatkin、D. Arshinov、V. Ventsler、Vyacheslav Zharikov、Fyodor Odinokov
- サファリ殺人事件 Ten Little Indians
- 1989年 アメリカ
- 監督:アラン・バーキンショー 脚本:ジャクソン・ハンシッカー、ジェリー・オハラ
- 出演:ドナルド・プレザンス(ウォーグレイブ)、 ブレンダ・ヴァッカロ、 フランク・スタローン(ロンバート)、 ハーバート・ロム、 サラー・マウアー・ソープ(ベラ)、 ウォーレン・バーリンジャー、ポール・L・スミス、モイラ・リスター
-
- * アガサ・クリスティ生誕100周年記念作品。
- そして誰もいなくなった And Then There Were None
- 放送:2015年12月26,27,28日
- 監督:クレイグ・ヴィヴェイロス
- 脚本:サラ・フェルプス
- 出演: メイヴ・ダーモディ(ヴェラ・クレイソーン)、 エイダン・ターナー(フィリップ・ロンバード)、 ダグラス・ブース(アンソニー・マーストン)、 バーン・ゴーマン(ウィリアム・ブロア)、 サム・ニール(ジョン・マッカーサー)、 チャールズ・ダンス(ロレンス・ウォーグレイヴ)、 トビー・スティーブンス(エドワード・アームストロング)、 ミランダ・リチャードソン(エミリイ・ブレント)、 ノア・テイラー(ロジャーズ)、 アンナ・マックスウェル・マーティン(ロジャーズ夫人)
-
- そして誰もいなくなった
- 放送:2017年
- 監督:和泉聖治
- 脚本:長坂秀佳
- 出演: 仲間由紀恵(白峰涼)、 向井理(五明卓)、 柳葉敏郎(ケン石動)、 余貴美子(神波江利香)、 國村隼(久間部堅吉)、 藤真利子(翠川つね美)、 大地真央(星空綾子)、 橋爪功(翠川信夫)、 津川雅彦(門殿宣明)、 渡瀬恒彦(磐村兵庫)
-